子ども服の通販には、ママやパパ(その他の家族一員も含む)の声、子どもの特徴や好みを活かして販売されている事が多く、市販には無いようなデザインや工夫、サイズがあり便利で重宝します。
また、一般のお店と同様にポイントが付いたり、紹介した人にはボーナスポイントや景品も貰える機会もあったりして、その魅力で通販のみで買っているママ・家族もいらっしゃるようです。
記事の目次
通販を取り扱っているメーカー人気トップ10
ネットが主流になっている現代、子ども服もネットを通じて購入されているのが多いです。
数あるメーカーですが、人気順にトップ10のショップを紹介したいと思います。
ポニールーム
ポロ・ラルフローレンのベビーからキッズの、子ども服専門店で、子ども以外にレディース・メンズもあります。
ラッピングやカード、のしもサービスで、届く日数も短く、直輸入の為、低価格で提供できるようです。
購入、アクセス共に断トツの1位をキープしています。
ユリアスト
ちびメン・ちびギャルをテーマにスパンコールやラメが多く、お洒落で目が奪われるような可愛らしさと個性的が表現されています。
パパ・ママ用の洋服は取り扱ってなく、子ども服メインとなっています。
人気商品で品切れても、再入荷があるようで子ども・親の期待に叶っており、7000円以上の購入で送料無料となるのも魅力です。
Kids Online Shop
男の子・女の子共に洋服の種類やポーチやヘアバンド、食事入れ等の小物が沢山あり、ギフトボックス・ラッピングも華やかで届いたら嬉しくなりそうな模様です。
個人の購入は勿論、プレゼントや出産祝いにも利用する方が多く、赤ちゃん~子ども服の全てが揃いそうです。
ハンドメイドショップ
http://chouchou-m.shop-pro.jp/
女の子向けのお店で、可愛くお姫様のようなデザインで、女の子なら魅了される事が間違いないと言った商品です。
スモックや上履き入れ、体操着入れ等、通園に必要な物が多種、揃っています。
また、人気で品切れとなっても、注文があれば受注生産も取り扱っているようです。
市販では販売されていないような、手作りを感じられる温かみがある商品が多いです。
e-socio
赤ちゃん~男女の子ども服、メンズ・レディース物も幅広く取り扱っています。
また、正規品のみを取り扱っておりラルフローレン、エアロポステール、トミーヒルフィガー、GAP、アメリカンイーグル等、名の知れたブランド物も購入できます。
シンプルでカッコいいラッピングも魅力ですし、商品によっては、最高80%OFFもあるようです。
Poccarino
優しく穏やかで、安らぐ印象を受けるプリント柄で、手描きで書いたプリントに、優しい表情の当店のキャラクターが描かれています。
赤ちゃん~男女の子ども服、パパ・ママともお揃いで着られるという、親として嬉しい注文が可能で、きょうだいでお揃いも可能で笑顔が増えそうです。
可愛くほんわかしたシンプルな物なので、パパが着るのにも抵抗ないと思われます。
中でも、親子3人のペアのTシャツは、季節問わず利用が多く嬉しい活用となりそうです。
子供服トランぼりん
お洒落な韓国子ども服をベースに、ちびギャル・ちびメンをテーマにしたお店です。
派手可愛いといった印象を受けますが、華やかな物ばかりではなく、ワンポイント等のシンプルな商品も揃えてあります。
洋服以外にも靴、靴下、バック、レッグウォーマー等、小物も充実しており、5千円以上の注文で、送料が無料になるのも嬉しいところ。
ハンドメイド子供服&apiss
赤ちゃん~男女の子ども服とレディース物を扱っているお店で、お店の名前通り1点1点を手作りしていて、素材にもこだわっているそうです。
大人っぽい服が多いですが、その中に子どもらしさを併せた印象を受けます。
小物では、ママとお揃いの布製のヘアバンドが高い人気を得ているようです。
Coco&holiday
女の子の洋服専門で、ガーリーな物からポップ、フォーマル、パーティー、普段の私服としても着られる幅広い商品があります。
カジュアルでありながら、フェミニンなデザイン、可愛い海外の子ども服が欲しいママには必見です。
子どもの、お洒落個性が引き出されるような商品が多い印象を受けました。
Junk*:kids
イケメン・ちびギャルをテーマに、カッコいい・可愛い韓国の洋服を取り扱っているお店です。
子どもをモデルとして、洋服を着せてアップされており、イメージが得やすい点と、着る物のコーディネートが学べるといった点が魅力的です。
パパの洋服はありませんが、ママの洋服は取り扱っているので、母子でお揃いの物が手に入りそうです。
その他の通販
通販でも上記のようにネットを通じて、購入ができるものもありますし、ネット注文もカタログ注文も可能な会社もあります。
その場合、ネットは勿論、電話注文やハガキ注文も取り扱っている会社もあります。(近年では、商品の画像を拡大させて見て確認する為に、ネットが多いようです。)
下記に、上記では紹介できなかった店舗名と、リンク先を載せておきます、
- ベビードール http://www.starvations.jp/
- ミキハウスチャオ http://www.mikihouse.jp/ciao/shopping/
- ベストサンクス http://www.lemoir.com/
- アスナロファッションマート http://www.rakuten.ne.jp/gold/asnaro-f/
- キムラタン http://store.kimuratan.jp/shop/
- デビロックストア http://devirockstore.net/
- ベルメゾン http://www.bellemaison.jp/
- ニッセン http://www.nissen.co.jp/
- フェリシモ http://www.felissimo.co.jp/
- セシール http://www.cecile.co.jp/
一押しオススメ通販
どのお店も、そのお店の個性やベースが活かされていて、子どもや親のセンス・用度によって選ばれると思いますが、個人的には、人気TOP10で紹介したe-socioが一押しのお勧めです。
その理由は、パパ・ママの洋服もあって、名の知れたブランド品である為、飽きがこない、恥じないで自信をもって着られるという点です。
子ども中心ですが、子どもは大きくなるにつれ、親とお揃いの物を着たり持ったりする事が少なくなると考えています。
ディズニーランド・ディズニーシーのような特別なレジャー施設なら別として、日常生活の中で使える物は、子どもの年齢が小さいうちかと思っています。
なので、親子でお揃いという商品は魅力が高く、一度は着てみたいとも思っています。
また、心理学的にも、同じ物を持つ・使うという事は、非常に親近感が増し、見えない心の絆の糸があります。
いつか、一度は親子でお揃いを
独身時代は、通販で洋服やサンダル、バッグ等を買い物していましたが、写真と違ったり、思っていたデザインと違ったりしてガッカリした思い出があります。
しかし、市販では無い物があって、気に入って長らく愛用していたバッグやサンダル、洋服もありました。
数年間のみ通販を利用していましたが、仕事や付き合いで時間的に余裕が無くなり、車を買って節約も必要になった事をきっかけに通販はできなくなってしまいました。
それ以来、お店で買うようになり、今現在もお店で見て選んで買うようになっています。
子ども服も、市販にはない親子でお揃いの物を欲しいと思っていますが、金銭的に余裕がないことと、娘に必要な物・欲しい物を優先しているのが現状です。
しかし、今回初めて分かった会社、洋服以外にも、小物類の充実さが把握できて、良い機会となりました。
2~3月は、子どものひな祭りや誕生日、通信教育の振り込み、自動車保険の支払い等と多額で、支払い・出費が重なり、ゆとりも余裕もありませんが、個人的には上記のPoccarinoの商品が欲しいな、と思っています。
コメントを残す