みなさんはお兄ちゃんやお姉ちゃんがいる家庭への出産祝いってどうしてますか?
大抵の物はそろっていそうだし、でもカタログギフトっていうのも何だか…。結構困りがちですよね。
どんなものが良いのか迷っている方へ参考になるような物を紹介したいと思います。
例えお兄ちゃんやお姉ちゃんのおさがりで同じ物があったとしても使える便利なものばかりです。
ぜひプレゼントの参考にして新しい命の誕生と頑張ったママを祝福してあげてくださいね。
ハズレなしの出産祝いはコレ
出産祝いはどれを選んでいいかわからないですよね。私もかなり悩みます。
そんな出産祝いですが、実際には自分が貰って嬉しいものを選ぶと間違いないです。
しかし、一人暮らしなどしていてまだ子供がいないとなにを貰っていいかわかない場合もありますよね。
そこで、出産祝いの中でも友達や知り合いから聞いたり、私が貰って嬉しかったものを紹介します。
おむつケーキ
赤ちゃんがいたら絶対使う物でしかもママもうれしい物、それはおむつです。
「おむつ!?」
と思った方も多いでしょう。普通のおむつを想像すると、なんで?な物なんですが、紹介しするのは『おむつケーキ』です。
貰っていらないって方はいないと思いますよ。
でもおむつじゃ可愛い赤ちゃんが喜ばないと思いますね。
この『おむつケーキ』は金額とメーカーによっても変わってきますが、
- 紙オムツの塊を芯にして可愛いタオルやタオルケット
- ガラガラやぬいぐるみ
- スタイで周りを囲ってリボンを掛けてデコレーションケーキ(ウエディングケーキに似た感じ)に見立てた物
など誕生日プレゼントに最適です。
『おむつケーキ』はアメリカ発祥で妊婦さんの為のお祝い「ベビーシャワー」で贈られる物です。
贈る相手が布おむつを使っているんだけどという場合でも、紙おむつはお出かけの時に使えるので無駄にはならないはずです。
この『おむつケーキ』は自作する方もいるので自分が気に入った小物を入れてパッケージしてあげても良いですね。
おむつケーキの注意点
ただ注意点としては、相手の自宅以外の所で『おむつケーキ』をプレゼントする場合はかなり大きなものなので、帰りの事も考えて必ず袋なども一緒に渡す事が大切です。
出来れば自宅で渡すことがベストです。
『おむつケーキ』におしりふきをプラスした物もありますが、おしりふきの数が少ないので『おしりふきケーキ』は自作する方が多いようです。
四角い大き目のブランケット
四角い大き目のブランケットはこの先も結構重宝します。
それも四角い形の物はおくるみにもお昼寝にも重宝しますし、色々使えてとっても便利です。
赤ちゃんが大きくなってきても使い勝手が良いので喜ばれます。
予算にもよってきますが、今治のブランケットなら赤ちゃんにも優しい肌触りで高級感もあってとても良いプレゼントです。
一般のブランド物でもいいのですが、好きなブランドが分からないのならブランド物よりもオーガニックコットンの物の方が喜ばれます。
もしも同じ物を持っていたとしても保育園や幼稚園でのお泊り会などで使えるので邪魔になる事はないでしょう。
どうしても赤ちゃんにも誕生日プレゼントをあげたい場合は大き目ブランケットに小さなおもちゃや小さな絵本などを添えてプレゼントすると良いです。
ブランケットの注意点
注意点としては、必ず赤ちゃん用のおもちゃを用意してください。
赤ちゃんに与えるおもちゃは小さくて可愛ければ良いという事ではないんです。
赤ちゃん用のおもちゃは赤ちゃん仕様に安全性等を考えて設計されているので必ず赤ちゃん用にするようにしてください。
コットンベビーシューズ
お兄ちゃんやお姉ちゃんのおさがりのベビーシューズがあったとしても、記念すべき赤ちゃんのファーストシューズを新しいものが嫌だというママはいないはずです。
本当に少しの間しか使わないにも関わらずないと不便で、一足あると結構便利です。
しかも常に抱っこ帯などをしている状態なので靴はいつの間にか脱げてしまって落としがちなんです。
「縦抱きするくらいの赤ちゃんはまだ歩けないんだから靴なんていらないでしょ?」
と思いがちですが、寒い時期に抱っこして外出する際の防寒にもベビーシューズはとっても便利なんですよ。
ベビーシューズと言っても多種多様ですが、赤ちゃんのやわらかい足にはオーガニックコットンで出来た物がオススメです。
ベビーシューズに添えて何かをプレゼントしたいという時にオススメの小物は、オーガニックコットンで出来たガラガラ(ラトル)を添えるといいですよ。
ちなみに持ち手部分が輪になっている形のガラガラなら持っている事が出来ない赤ちゃんでも手首に付けておいてあげれば音がなるので便利です。
ロング授乳クッション
ロングタイプの授乳クッションは好きな所で折りたたんで形を変えられるので、赤ちゃんの授乳の時にも使えて、赤ちゃんをお座りした状態で座椅子よりも、しっかりとサポート出来るので離乳食の時も使えて更に抱き枕にも使えるので優れものです。
赤ちゃん時期が終わった後も、普通にロングクッションとしても抱き枕としても使えるのでとっても便利です。
クッションカバーを外して洗えるので清潔を保つことが出来ます。
別売りですが、クッションカバーも販売しているので、洗い替え用に購入できる事、柄やカラーに飽きてしまった時にも変える事が出来るのはとても良いですね。
クッションの注意点
注意点としては、贈る相手が清潔を保てるようにクッション本体を洗濯機で洗えてヘタりにくい中綿を使っている物にするようにしましょう。
赤ちゃんの小物も添えて贈りたいのであれば、クッションに座っている間に赤ちゃんが遊びながら、歯茎や歯を丈夫に出来る噛み噛み(歯がため)おもちゃなどを添えるのも良いですね。
まとめ
今回は赤ちゃんの出産祝いにおすすめのものを4つあげてみました。
この中のどれかにしないといけないということはありません。
しかし、この4つであれば出産祝いで貰ったとしても、嫌がることはほとんどないと思います。
本来であれば自分が貰って嬉しい物が一番いいです。
なので、今まで貰って役に立ったとか、嬉しかったものがあるのであればそれをプレゼントしてもいいです。
あくまで気持ちが大事なので。
コメントを残す