あなたは赤ちゃんや子供への英語の教育ってどうしていますか?生まれたばかりであればどうしようと思っているでしょうか?
英語教育が小学校から導入されるなどから、子供や赤ちゃんの英語教育について考えている人が多くなっています。
赤ちゃんのうちから英語教育をすることが必要なのか、どうやって英語を学ばせるのがいいのか、我が家もまだまだ手探りです。そこで今回は赤ちゃんの英語教育について書いていきます。
赤ちゃんと英語教育は難しい?
私も主人も英語を話します。でも私には教えるスキルがないため子供への英語教育を自分で行うのは難しいことです。耳をならす・育てるという意味では早いうちからの英語教育はいいと思います。
私の経験上ですが、どうやって発音するのかは先生から教えてもらうよりも耳で覚えたほうが簡単だと思うからです。
母国語の日本語も覚えていないのに英語なんてと考える人もいます。しかしそれ以上に赤ちゃんに、いつからどんなふうに英語を学ばせようか、悩んでいる方は多いと思います。
実際に私の周りの友達も赤ちゃんの頃から英語教育をしようとしていたのですが、言葉を理解できない段階では難しいと言っていました。
どうやって赤ちゃんに英語を学ばせればいいか
CDやDVDをただ流しているだけでは赤ちゃんは英語を覚えません。どうしたらいいか考えた結果、我が家では英語で観られる番組やDVDは全て英語で親子一緒に観ています。
アニメなどは観ながらセリフをリピートして一緒に英語を楽しむ時間を作っています。しばらくそれを続けていたら、娘はアニメに登場する人物の名前などを聞き取れるようになっていました。
一緒に観ながら英語を口に出してみるというのが良かったのかもしれません。日本語も英語も、赤ちゃんとコミュニケーションを取りながら学ぶということが必要だと思います。
今はたくさんの英語教材があるので、どの教材なら親子で楽しく学べるかどうかを考えながら選ぶといいかも知れません。
赤ちゃんはどんなことにも興味を示しますので、おもちゃでもDVDでもカードでも、親子一緒でなら遊びながらも英語を覚えてくれると思います。
赤ちゃんに英語ばかりではダメ?
これは我が家の『しまった!』と感じた出来事です。娘と一緒に息子も英語を聴いたり、英語を話すおもちゃなどを今でも使っています。
しかし1歳を過ぎても言葉が出なかったため発育相談をしたところ、英語と日本語の両方を聴いているので混乱しているのかもと言われました。
かわいそうなことをしたかな…と考えていましたが、たまたま動物園に遊びに訪れた際に衝撃の事実を目の当たりにしました。
息子が動物を観ながら『elephant』『zebra』『Lion』と流暢に英語を発音していました。でも日本語では一切出てきません。
考えてみれば、上の子の時にはある程度日本語が話せるようになってから英語を聴きだしたのに対して、下の子が赤ちゃんの時にはすでに上の子が英語を聴いていたため、初めから日本語と英語の両方を聴いていたのです。
その結果かどうかはわかりませんが、下の子は日本語で覚えていることと英語で覚えている事があるようです。
英語を覚えていることはうれしいことですが、母国語の日本語が理解できていないということに危機感を覚えました。
私の母にも『日本人なのに日本語が分からないなんて…』と心配されてしまいました。今は、まずは日本語を覚えさせるということにシフトチェンジしています。
英語に触れさせることはとても大切
だからといって、英語に全く触れさせないというわけではありません。赤ちゃんの時から英語なんて早すぎる!とは思いませんし、今赤ちゃんである子供たちが大人になった時には、私たちとは比べものにならないくらい英語が必須になっているに違いありません。
赤ちゃんのうちから英語を学ぶことによって、英語に対する苦手意識が生まれる事がなければ英語教育が始まってもスムーズに身についていくはずだと思います。
土台を作るという意味では楽しく英語に触れることは大切だと私は思います。少し時代は違いますが、私自身は小学校4年生から英語を週1回のペースで習い始め、米国の高校を卒業し今でも英語を使って仕事をしています。
始める時期は早ければいいというわけでもなく、遅すぎると困るわけでもありません。赤ちゃんや子供にとってベストな『始めどき』と『覚え方』を与えてあげることが親の務めなのかも知れません。
まとめ
中には周りと比べる人も中にはいます。しかし、周りは周りであって、比べるものではありません。いくら周りの赤ちゃんが英語教育を始めたとしてもそれが自分の赤ちゃんや子供にとって早いと思うであれば無理にやらせることはありません。
人はどうしても比べようとする人が多いですが、比べて赤ちゃんに為になりますか?なりませんよね?いずれ小学校や中学校に行き、誰かと”競う”という体験は成長するのに大事なことかもしれません。
しかし、赤ちゃんやまだ小学校の頃から人と比べたりするのは早いです。英語は将来必ず必要になるスキルです。でもその前にそれを本当に今やるべきなのかということも少し頭に入れて行なっていってほしいと思います。
コメントを残す